みなさんこんばんは!パーソナルトレーナーの高濱です!
仕事や勉強をしているとやる気が出ないときありますよね。
そんな時、みなさんはやる気を出すためにどういった工夫をしていますか?
私ならばまず、「歩きます!」
え、普通やん、、、て思いましたよね(笑)
ですが「歩く」という行動にはちゃんとした意味があります!
歩き出すことで、脳内のドーパミンの放出が高まります。
これを、「作業興奮」といいます。
例えば、ふとした時に部屋の掃除を始めたらなぜか徹底的に部屋中を掃除し始める
という経験はありませんか?
軽い気持ちで始めたつもりがなぜか急にスイッチが入りだす、あの現象です!
やる気が出ない場面に陥った時にはまず「立ち上がる」や「歩きだす」など
簡易的な行動をしましょう!
それだけでも無駄な時間を省くことができますよ^^
この記事へのコメントはありません。