食事における継続のためのバランス
みなさんこんばんは!HillsFitパーソナルトレーニングジムの高濱です!
今回はダイエットするときに大事な「継続のためのバランス」を解説します!
ダイエットは、運動はもちろん、“食事”がかなり重要になります。
「食事管理は徹底してやらないと、、、」とイメージがありますが、時には“柔軟性”も兼ね備えておくことも必要です。
実生活の中で栄養管理を続けていくには、
「一貫性・正確性・柔軟性」
のバランスを意識しましょう。

正確性を重視しすぎると必要なところで柔軟になれなくなり、ストレスが溜まったり、かえって食事管理が難しくなります。
トレーニングと一緒で一度にたくさんのことに意識をする事は難しいですし、ストレスの原因をいくつも抱えた状態で意思の力を乗り切るにも限界があります。
例えば毎日3回の食事を摂るとして、その度にお米を一粒単位で数えるように細かくカロリーや三大栄養素を計算し、その生活をずっと続けると想像してみてください。
いつか耐えられなくなる時がくるでしょう。
さらには大きなストレスになるのが、細かく正確に管理しようとする過程で精神的に燃え尽きてしまい、一貫して続けることができなくなった時です。
こういうとき、完全にコントロールが利かなくなってドカ食いに走り、その後ガチガチに管理する生活に戻り、またコントロールを失うという負の連鎖に陥ってしまいます。
このように両極端な生活を行ったり来たりするのは避けるべきで、 そのために「一貫性・正確性・柔軟性」のバランスを大事にしましょう!
この記事へのコメントはありません。